事例紹介

ショピレポ導入事例:リピート率を月次で自動取得!同時に「業務効率化で日々の負担が激減しました。」


この記事は6分で読めます。

こんにちは、中都です。

Shopifyを利用している小売系の事業者様はたくさんいらっしゃると思いまして、実際私も色々な会社様をコンサルティングしているのですが、大体決まって

「うちは人手が足りん!」
「ちょっと手が回ってなくてえ…」

なんて声を聞くんですよね。

確かに、中小企業のECサイトでは、SNSの運用やら数値管理やら、発送やら…を少人数で回している印象です。

私としてはとても尊敬するのですが、一方で、それなら自動化のプロに任せて自動化しませんか?とも思うわけです。

そこで、この記事では、弊社の「ショピレポ」を実際に導入いただいたAZ Lush様のインタビューを交えてご紹介いたします。

そもそもショピレポとは何か

ショピレポは、ShopifyやWeb広告(Google広告、メタ広告、など)の各種マーケティングデータを1つのスプレッドシート上に集約し、管理から分析までを効率化するサービスです。

複数のツールを行き来せずにデータを一括管理できるうえ、数値の自動更新、視覚化、顧客分析もできるという充実した内容が魅力です。

株式会社AZ Lush様は、「ティアミー」というまつパ専用まつげ美容液を販売する化粧品メーカーで、冒頭にお伝えしたような、少ないマーケティングチームで在庫管理や発送業務を行なっておりました。

ここからは、実際にショピレポを導入されたAZ Lush様とのやりとりを、Q&A形式で紹介します。

インタビュー開始

Q1: ショピレポを導入する前は、どのような課題がありましたか?

もともと社内で数字の管理はしていたのですが、基本的にすべて手作業で入力していました。

Googleスプレッドシートを使ってはいたものの、自動化されていなかったので、「この数字って今反映されてるんだっけ?」とか「更新されてないから古い情報だった」みたいなことがあって…。

日々の数値を転記するだけの単純作業に時間も取られるし、即時性・正確性にも不安がありました。

Q2: なるほど…。そこで導入した弊社のショピレポはどういった印象ですか?

シンプルにすごくありがたかったですね!

まず、自動化されたことで「今の数字」が一目でわかるようになったんですよ。シート自体は前から存在してたんですけど、自動で数字が更新されるようにしていただいたことで、確認の手間もミスも減りました。「やっぱ手動、嫌でしたもんね(笑)」って当時も言ってた記憶があります。

Q3: 導入によって変化したこと、業務上で特に助かったポイントは?

一番大きかったのは、「シートを見れば全部わかる状態」になったことですね。売上だったり、リピート率だったり、目標に対する進捗だったり、すべてが1つの場所にまとまっていて、それが勝手に更新されてる。まさに「一元管理していくようなイメージを作っていただいた」って感じで、すごく見やすくてありがたいです。

また、弊社で分析したかった情報が、
・毎月どれくらいのユーザーが"新規"で購入したか
・それらのユーザーが60日、90日、180日でどれくらいリピートし、LTVが上がったか
だったんですよ。ここも自動化していただいたことはありがたかったです。

Q4: この自動化があったことで、今後の運用面でも期待していることはありますか?

データを見る頻度が自然と増えたんですよね。今までは「見なきゃ」だったのが、今は「見るのが当たり前」になっていて。それって日々の小さな改善とか、判断のスピードにも影響してると思います。

今後もっと細かいデータも見られるようになったら、さらに活用の幅が広がりそうだなと思っています。

Q5: そういえば…。付帯サービスのマーケティング資料っていかがですか…?

はい!とても助かってます!
何かをマーケティングの知識を入れたい時に、情報が溢れかえっているからこそ、ショピレポ契約中にマーケティング資料もみれるってとてもありがたいんですよね。重宝しています。

導入による成果のまとめ

以下の表は、導入前と導入後の主な変化をまとめたものです。

項目 導入前 導入後
数値計測にかかる時間 毎日30分 自動更新により0分
管理画面のアクセス 各広告媒体(Google、Meta、GA4、Shopify)に個別ログインが必要 ショピレポ上のスプレッドシート1つで完結
オフライン店舗データの入力 手動で数値を入力していた オフライン用の数値計測の箱を作ることで、月1回、5分の半自動運用になった。
担当者にかかるストレス 手動更新・管理画面の重さが日々のストレス 自動更新&一元管理なのでストレスフリー

ショピレポの導入により、集計・確認作業にかかっていた時間と手間が削減され、現場の担当者にとっては業務負担が大きく軽減されました。特に「毎日30分かかっていた作業が0分になった」ことは、月間にして10時間以上の工数削減につながり、戦略的な業務へ時間を充てられる環境が整ったと言えるでしょう。

Shopifyをよりデータドリブンにみたい、日々の作業を効率化したい、という場合はぜひお気軽にお問い合わせください。

 


Shopifyのストア運営を成功させるには、データの分析と効果的な活用が欠かせません。

「ショピレポ」なら、Shopify・Web広告・GA4と連携し、売上アップに必要なデータを一元管理できます。

ショピレポの特長

  • データの自動更新・視覚化 で、売上や広告効果をひと目で把握

  • GA4・広告データと連携 し、マーケティング施策の最適化をサポート

  • 初心者でも簡単に使える設計 で、面倒なデータ分析を効率化

Shopifyのデータ活用にお悩みなら、まずは「ショピレポ」のサービスをチェックしてみませんか?